はじめまして。当サイト『絵本で子育てするママブログ』をお読みいただきありがとうございます。

広島在住。O型。水瓶座。釣好き夫とやんちゃな息子の3人暮らし。
年間300冊の絵本を読み聞かせする絵本マニア。40代の主婦ブロガーです。
はじめに
はじめまして。『絵本で子育てするママブログ』にご訪問いただきありがとうございます。
このブログでは、日々の育児のなかで絵本に助けられた経験から、「絵本のある子育て」の魅力をお届けしています。
わたしについて
広島在住。40代の主婦です。釣り好きの夫と、元気いっぱいな息子との3人暮らし。
O型・水瓶座。
これまでに、書店で7年間勤務したのち、趣味で続けていた靴作りを活かして靴の修理・製造業に転職。現在は事務パートとして働きながら、子育てと絵本の日々を送っています。
絵本との出会いと気づき
もともと書店勤務時代に「絵本ってかわいいな」と思ってはいたものの、その頃はただの“本好き”にすぎませんでした。
ところが、息子が生まれ、絵本を読み聞かせるようになってから世界が変わりました。
立ち読みでは気づかなかった絵本の力に、毎日驚かされるんです。音読しながら涙が出ることもあるくらい。
「子ども向け」なのに、大人の心にもまっすぐ届く。
たった数ページなのに、人生の大切なことをギュッと詰め込んでくれる。
絵本って、すごい。母になって、あらためてそう思いました。
男の子の育児と絵本
私はひとりっ子で、男の子の幼少期のことがまったくわかりませんでした。
「虫が大好き?」「戦いごっこばっかり?」…最初は戸惑いばかり。
でも、絵本はそんな私に“男の子の世界”を、優しく、楽しく教えてくれました。
だからこのブログでは、虫や動物など、ちょっぴり“男の子向け”に見える絵本が多いかもしれません。
けれど、性別を問わず“いのち”や“感情”に向き合える絵本をたくさん紹介していきます。
「育児書をしまって、絵本を手にしてみませんか。」
このブログのサブタイトルに込めたのは、「育児に正解なんてないからこそ、親子で絵本を読む時間をもっと大切にしたい」という思いです。
子どもが泣き止まない。ご飯を食べない。朝、起きてくれない…。
親になれば、毎日のように悩みは尽きません。
「どうしたらいい?」「この子、ちょっと変わってるのかな?」
そんな風に不安になるとき、つい“育児書”を手に取りたくなります。
もちろん育児書は、とても役に立つ存在です。
けれど、いくら読み込んでも、“うちの子”だけの正解は書いてない。
私はそう気づきました。
その代わりに、絵本がくれたのは、“発見”の時間でした。
「これ、ちょっとむずかしいかな」と思った本でも、意外と集中して聞いてくれたり。
いつもは大好きなのに、今日はなぜか嫌がったり。
絵本を読むと、その日の子どもの気持ちや成長のペースが、少しだけ見えてくるんです。
ページをめくるたびに、子どもの目がキラッと光ったり、ぽつりと感想を言ったり、
ときにはただ黙って抱きついてきたり。
そんな瞬間が、答えそのもののように思えることがあります。
育児に迷ったとき、悩みを調べる代わりに、ぜひ絵本を開いてみてください。
小さなページのなかに、親子の時間を変えるヒントがきっと隠れています。
ブログのスタンス
このブログはアフィリエイトを含みますが、「売れればいい」とは思っていません。
本当に読んでよかった絵本、だれかの役に立ちそうな絵本を、率直に紹介しています。
ときにはバナーが無いこともありますが、正直なレビューを大事にしています。
おわりに
まだブログも始めたばかりで、文章もつたなく、すき間だらけのスタートです。
それでも少しずつ更新しながら、読みやすく、心に届くブログにしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。