ネズミック– Author –

-
赤ちゃんが大好き『もこ もこもこ』の絵本がもたらす心の成長とは
『もこもこもこ』は絵とオノマトペが絶妙な世界観を作り出す絵本です。繰り返し読むことでこどもの心の成長を促してくれます。 -
産後の赤ちゃんは耳は発達!?0歳からはじめたい絵本育児のすすめ
うまれてすぐ発達している赤ちゃんの耳にママ・パパの読み聞かせは最高の脳育です。月齢と成長にあわせたおすすめ絵本を紹介します。 -
こどもが『たべたのだあれ』に興味を持つグッズはある?可愛いグッズや絵本に興味を持てるようになるグッズ紹介!
絵本に少しでも興味をもってもらえるような絵本グッズの活用を紹介します。 -
こどもが『がたんごとん がたんごとん』や絵本に興味を持つグッズを紹介!
絵本になかなか興味のわかないお子さんなら、絵本グッズを生活にちりばめるのもおすすめです。子どもの成長を促す本棚やごほうびシールも紹介します。 -
【2歳】読み聞かせに集中できない子が夢中になる絵本10選
当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 こんにちは。当ブログの管理人のネズミックです。 絵本は、年齢に応じて色や形を覚えたり、豊かな表現に触れ合えます。2歳の子どもたちは体や言葉が発達して、生活リズムが整う時期。自分の言葉で気... -
【1歳】読み聞かせに集中できない赤ちゃんが夢中になる絵本20選
当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 こんにちは。当ブログの管理人のネズミックです。 絵本は、年齢に応じて色や形を覚えたり、豊かな表現に触れ合えます。1歳の赤ちゃんは活発な成長時期。必要に応じたものを選んであげましょう。 管理... -
【0歳向け】赤ちゃんの心をつかむ絵本10選
当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 こんにちは。当ブログの管理人のネズミックです。 絵本は、年齢に応じて色や形を覚えたり、豊かな表現に触れ合えます。子どもの絵本導入は、早ければはやいほど、先入観を持たずに習慣づけられますが... -
新版『学研の図鑑LIVE』は図鑑嫌いの子どもに向いてる?はじめて”揃える図鑑”におすすめな理由
新版学研図鑑LIVEで、図鑑苦手な息子がこの図鑑のおかげで好きになった理由と、学研図鑑LIVEの魅力とはなにかをくわしく紹介します。 -
幼児期からはじめる性教育の一歩。興味をもったら優しく伝えたい『おっぱいのひみつ』
こんにちは。管理人のネズミックです。 いま子どもの性教育をテーマにした絵本がたくさん出版されていますね。わが家でも、男の子を育てているので性教育は大事な「責任」のテーマです。 わたしは、体のことはどこも手足や目・鼻・口・臓器などと同じよう... -
赤ちゃんの指差しはいつから?スライド式のしかけ絵本はいつから?絵本を使って指先の力を試してみたレポート!
指差しは大事なコミュニケーションですね。また、指育は脳の発達を刺激してくれます。絵本を使って指先の発達と時期を紹介!