年齢別おすすめ絵本と子育て体験– category –
赤ちゃんから小学生まで、発達に合わせたおすすめ絵本をまとめています。
「0〜2歳の赤ちゃん絵本」「3〜6歳の幼児向け」「小学生の低・中・高学年」ごとに分類しているので、お子さんの年齢にぴったりの一冊がすぐに見つかります。
-
【3〜6歳向け】『きょうりゅうチャンピオンはだあれ?』|恐竜たちの力くらべが楽しい絵本レビュー
恐竜の国で「いちばん」を探すワクワクツアー!『きょうりゅうチャンピオンはだあれ?』は、比べっこしながら恐竜の特徴を学べる絵本。読み聞かせで盛り上がり、親子で笑えるユーモラスな結末も必見。 -
【3〜6歳向き】『ティラノサウルスのはらぺこないちにち』|最強恐竜もおなかペコペコな絵本レビュー
『ティラノサウルスのはらぺこないちにち』は、白亜紀を舞台に最強恐竜ティラノサウルスの“おなかペコペコな一日”を描いた恐竜絵本。リアルでユーモラスな世界観に子どもも夢中。3〜6歳の読み聞かせにおすすめのレビューです。 -
【3歳〜小学生向き】『実物大 恐竜図鑑』|実物大の迫力とわかりやすい解説で夢中になる図鑑
実物大の恐竜が迫力満点!『実物大恐竜図鑑』はティラノサウルスの口や爪を本物そっくりに再現。幼児は大きさに大興奮、小学生は解説で知識も深まる親子で楽しめる図鑑です。 -
【親子遊び】アロマ&クレヨンで作るカラフル廃油キャンドル|楽しい手作り体験
廃油を使って簡単キャンドルづくり!クレヨンで色付け、アロマで香りづけすれば親子で楽しめるエコな手作り体験に。 -
【防災ストック】捨てる油と瓶で作る廃油キャンドル|簡単エコな作り方
使い終わった油と空き瓶で作る、エコな廃油キャンドルの簡単レシピ。非常時の防災ストックとしてはもちろん、普段の暮らしでインテリアとしても楽しめます。 -
【3歳〜小学校低学年向け】『やねうらべやのおばけ』|怖くない“ゆかいなおばけ”を楽しむ絵本レビュー
しおたにまみこ『やねうらべやのおばけ』レビュー。かわいくていじらしいおばけと女の子の交流を描く名作。子どもも大人も癒されるおすすめ絵本。 -
【4歳〜小学校中学年向け】『さかなくん』|悩む姿に共感!読後に勇気をもらえる多様性を知る絵本レビュー
『さかなくん』は魚が陸の学校に通うユニークな物語。苦手や違いを受け入れ合う姿に、子どもは共感し大人は多様性を考えさせられます。入学祝い・読み聞かせにもおすすめの絵本レビュー。 -
『あれ買って!』ばかりの5歳児にどう向き合う?わが家のお金教育と工夫
おもちゃが欲しくてたまらない5歳児と始めた「200円お買い物体験」や「ニンジン100円計画」。使えば減る、工夫すれば増やせる──そんな学びを親子で楽しんだ体験記です。 -
【4歳〜小学校中学年向け】『えとえとがっせん』レビュー|十二支とたぬきの大勝負!石黒亜矢子の爆笑絵本
「けものはみんなびょうどうだ!」威張る十二支に挑むのは、たぬき率いる動物たち。子どもと一緒に大笑いできるユーモラスな絵本『えとえとがっせん』。 -
【3〜6歳向け】『ちいさいカブちゃん』|小さくても大切!子どもの思いやりと自己肯定感を育てる絵本レビュー
『ちいさいカブちゃん』は、小さなカブトムシが仲間や虫たちに阻まれながらも力を合わせて生き抜く物語。虫好きの子どもが夢中になるだけでなく、自己肯定感や思いやりを育む絵本です。現在は絶版のため、中古本や図書館で読めます。