食べることに興味をもってほしい– category –

食べることに興味をもってほしい子どもにぴったりの絵本を集めました。
野菜や果物が楽しく描かれたお話や、食べる喜びを伝えてくれる作品など。
親子で一緒に読むことで、自然に「食べてみたい!」という気持ちを育てられる絵本を紹介しています。
-
【2〜5歳向け】『まんぷくよこちょう』|にぎやかな食べもの横丁を冒険する絵本レビュー
細かく描き込まれた商店街をおじいちゃんと歩く『まんぷくよこちょう』。おでんや団子など食べ物の魅力と、たぬきの不思議なファンタジーを楽しめる親子におすすめの絵本レビュー。 -
【3〜6歳向け】『ぜったいたべないからね』|イヤイヤ期の“食べない!”に寄り添うユーモラスな絵本レビュー
『ぜったいたべないからね』は、好き嫌いの激しい妹に優しいお兄ちゃんがユーモアたっぷりに挑む絵本。にんじんが「えだみかん」に変わるなど、発想豊かな言葉遊びに子どもは大笑い。野菜嫌いの克服や食育にも役立つ、親子で楽しめる一冊です。 -
【3歳〜6歳】『やきいもするぞ』|香ばしい匂いにワクワクが止まらない絵本レビュー
『やきいもするぞ』は森の動物たちが焼きいもに夢中になる秋の行事絵本。食べたあとはおなら大会で大爆笑!おいもの神様も登場し、読み聞かせ会で盛り上がること間違いなしのレビュー。 -
【0〜2歳向け】『がたん ごとん がたん ごとん』|くり返しリズムで赤ちゃんが夢中になる絵本レビュー
『がたん ごとん がたん ごとん』は、0歳から楽しめるファーストブックの定番。リズミカルな繰り返しと身近なものの登場で赤ちゃんが夢中に。成長に寄り添い長く楽しめる安心の絵本レビュー。 -
【1〜3歳向き】『にんじん』|にんじん好きな人〜?「はーい」と答えちゃう絵本レビュー
「にんじん食べたくなった!」「まねっこするようになった」と評判の絵本『にんじん』。野菜に苦手意識が芽ばえる前に、楽しく読みたい食育のはじめの一歩です。 -
【幼児〜大人まで】『きょうのおやつは』|本当にパンケーキ作ってるみたい!?鏡でできた絵本レビュー
鏡のしかけでパンケーキづくりが立体的に楽しめる『今日のおやつは』。わたなべちなつの人気シリーズ「かがみのえほん」から、親子で夢中になれるおやつ絵本をレビューします。 -
子どもが辛いものを食べたら?「なっちゃん」で和らぐ!意外な辛さ対策と絵本紹介つき
子どもが間違って激辛料理を食べちゃった!そんなときの意外な対処法は「オレンジジュース」?科学的な根拠と、おすすめの“とうがらし”絵本もご紹介します。 -
ファースト絵本に迷ったらこれ!『がたんごとん がたんごとん』を0歳から年齢別に読み聞かせてみた感想
赤ちゃんのファースト絵本に迷ったら『がたんごとん がたんごとん』がおすすめ!0歳・1歳・2歳の年齢別に、実際の反応や読み聞かせのコツを紹介します。
1