子どもがハマる!絵本– category –
-
この虫なに?子どもと”みちみちみつけた”地味な虫たち|図鑑で調べてみました
見つけた虫の名前、どうやって調べていますか?この記事では、子どもと出会った身近な虫を、見つけた場所・季節・図鑑掲載情報とあわせて紹介。図鑑での調べ方やおすすめ図鑑もあわせて解説します。 -
【3〜6歳向き】『10までかぞえられるこやぎ』|数えちゃだめ!?お勉強じゃなくて、役立てる楽しさを伝えられる絵本レビュー
「10までかぞえられるようになった!」と大はしゃぎのこやぎ。でも、まわりの動物たちはちょっぴり迷惑そうで……? 成長とすれ違いをユーモラスに描いた、親子で読みたい名作絵本『10までかぞえられるこやぎ』をレビューします。 -
子どもが拾ったヤドカリ、どう育てる?実体験と絵本・YouTubeで学ぶいのちのこと
磯で見つけたヤドカリ、どう育てる?3ヶ月の飼育体験をもとに、絵本・YouTube動画とあわせて親子で学べる実践記をお届けします。水槽・餌・貝殻選びの工夫も紹介! -
ダンゴムシと暮らして気づいた、子どもと“命”の距離感|絵本から始まった日々
ダンゴムシの飼い方に正解はなくても、親子で過ごした時間が心に残る。絵本をきっかけに始まった虫との暮らしで、子どもと“命”の距離を感じた実体験を綴ります。 -
恐竜図鑑、どれがいい?アニア16体で比較してわかった図鑑の選び方【学研・NEO・MOVE】
恐竜フィギュア「アニア」で遊ぶうちに始まった“調べたい”気持ち。図鑑NEO・LIVE・MOVEの違いを親子で見比べてみました! -
【4〜9歳向き】『あめかっぱ』|雨の表現ってこんなにあるのか!と感激した雨好きにおすすめしたい絵本レビュー
雨の日のお留守番が、ちいさな冒険に変わる——絵本『あめかっぱ』のあらすじ・感想・読者レビューを紹介。雨の日が好きになるやさしい物語です。 -
【小学生向き】『わたしの ひかり』|太陽が本当にエネルギーの源だったと気づかせてくれる科学絵本レビュー
電気ってどうやってできるの?絵本『わたしのひかり』は、太陽からはじまる自然エネルギーの旅を、やさしく描きます。 -
【4〜7歳向き】おちゃのじかんにきたとら』|全部たべちゃった!大胆すぎるとらにびっくりな絵本レビュー
トラがやってくる!? ユーモアとやさしさに包まれた、おちゃの時間の名作絵本。親子で笑って読める一冊です。 -
【4〜8歳向き】うまれたよ!アリ』|生まれてすぐ戦力になっちゃう驚きにびっくりした絵本レビュー
身近なアリの「うまれる」瞬間を、美しい写真で描いた科学絵本。女王アリや結婚飛行の驚きも満載! -
【2〜6歳向き】『ふしぎなにじ』|鏡にうつる“ふしぎ”を楽しむ絵本レビュー
にじとかがみのふしぎを体験できる絵本『ふしぎなにじ』。赤ちゃん・幼児にもぴったりのしかけ絵本です。