40代初産は後悔する?高齢出産の痛み・リスク・産後の本音をブログで公開!

こんにちは。当ブログ管理人のネズミックです。

このブログは絵本中心ですが、読者の中にはこれからママになる「プレママ」さんもいらっしゃるかもしれません。

今回はそんな方に向けて、わたし自身が【40代で初めて出産したリアルな体験談】をお届けします。

40代出産はリスクが高いとも言われますが、それでも元気な赤ちゃんを産むことは可能です。とはいえ、若いときとは違う痛みやトラブルもありました…。

この記事が、いま妊娠中の方、これから妊娠を考えている方にとって、少しでも参考になればうれしいです。

目次

【わたしのケース】40代・初産・体外受精からの妊娠

私は40代で体外受精を経て妊娠、そして出産しました。

妊娠や出産はどんな年齢であっても奇跡の積み重ねですが、とくに40代の妊娠・出産では予想外の展開も多くありました。

今回はその中でも、「スピード出産」「会陰裂傷」「産褥熱」など、40代ならではの出産のリアルを中心に綴っていきます。

【体験談1】予想外のスピード出産!そのリスクとは?

わたしの出産は、まさかの分娩時間3時間。いわゆる「スピード出産」でした。

一見ありがたいことのように思えますが、実はこんなリスクも…。

急速な陣痛と羊水の破裂

出産前日の検診では子宮口1cm。ところが、陣痛室に入ってたった2時間で一気に広がり、羊水も破裂。

赤ちゃんがゆっくり産道を通れず、呼吸のタイミングが合わないリスクがあるため、助産師さんたちも大慌てでした。

会陰裂傷と縫合の痛み

産道がじゅうぶん広がる前に赤ちゃんが出てきたため、強くいきみすぎて会陰の内側まで裂けてしまい、麻酔の効かない場所を縫うことに…。これが本当に辛かったです。

歩けるようになるまでに4か月近くかかりました。

産褥熱

さらに、出産後に39度を超える発熱。子宮のまわりに菌が入ってしまったのか、悪寒と激痛で動けなくなりました。点滴のおかげで回復はしたものの、出産の疲れに追い打ちをかけるような苦しみでした。

【体験談2】陣痛のタイミングが読めない!高齢出産ならではの難しさ

産院に行く問い合わせの電話イラスト

「10分間隔になったら病院に電話を」と言われていましたが、この“10分間隔”というのが本当にわかりにくいんです。

アプリで記録しながら、こんな感じで痛みが進んでいきました。

  • AM 7:00:腰がズシンと重く、立ち止まる
  • PM 1:56:漬物石を巻かれたような腰の痛み
  • PM 3:50:立ち上がれないほどの激痛
  • PM 5:25:ようやく病院に連絡→受け入れOK

何度も病院に電話してまだ待機するよう言われ、ようやく許可された頃には、ほとんど限界でした。

陣痛で動けないときの対処法

わたしは夫の片膝に座るような体勢がラクでした。
おひとりの場合は、椅子にテニスボールを置いて座るとラクになることも。100円ショップでも買えるので、事前に用意しておくと安心です。

【体験談3】病院到着から分娩まで。想像以上のスピード感!

腰が重くて困っている妊婦のイラスト

病院に着いてすぐ、陣痛室でのモニタリング開始。痛みは激しく、装置をつけられて動くのもつらい状態に。

「右に向いて~」「左に向いて~」と助産師さんの声。胎動が弱く、赤ちゃんの位置を調整するために何度も体を動かしました。

そして、突如、羊水が大量に破裂。助産師さんたちがあわてて分娩室へ案内。気づけば、子宮口は6cm以上開いていました。

【体験談4】ついに出産!スルッと出たその瞬間

陣痛室で痛みに耐える妊婦のイラスト

分娩台に上がった途端、麻酔(お尻あたりに何本か注射されていたそう)といきみのタイミングがピタッと合い、あっという間に赤ちゃんがスルッ。

小さな産声を聞いた瞬間、涙が止まりませんでした。

ネズミック

「ありがとう。えらかったね」
そう何度も何度も名前を呼びました。

【体験談5】後悔したこと…もっと情報収集しておけばよかった!

赤ちゃんの顔を見た感動の直後、待っていたのは地味に辛い“会陰の縫合”。

いきみの加減をもう少し知っておけば、避けられたかもしれません。

産後の排尿も歩行も、本当に怖くて痛かったです。妊娠中からもっと情報を集めておけば…と心底思いました。

【もっと早く知りたかった】妊娠中・出産後の不安を減らす「メルシーママン」

わたしは出産前に情報収集が足りずにちょっと後悔…
そんな経験から、「妊娠中の不安を減らすサポート」としておすすめしたいのがこちら

無料で使えるコミュニティアプリ「Merci,Maman!(メルシーママン)」。

  • プレママ・ママ同士の体験談が読める
  • 気軽につぶやける
  • ポイントをためてギフト券に交換できる
ネズミック

自分から投稿しなくても、他の人の悩みや体験談を読むだけでも励まされますよ。

しかも、このアプリのおすすめなところが

ポイントが貯めやすいところ。

  • 初回登録・・500ポイント
  • お友達紹介・・・500ポイント(紹介者とお友達に500ポイントずつ)
  • ログインごと・・1ポイント
  • 週替りコンテンツへの投稿・・・20ポイント
  • アンケートテーマへの協力・・・10ポイント
  • 体験記を投稿・・・・・・・・・50ポイント
  • お悩みの投稿・・・・・・・・・10ポイント
  • 口コミ投稿・・・・・・・・・・10ポイント

溜まったポイントは、セレクトショップで使える割引クーポンやAmazonギフトカード、QUOカードに交換できます。

 初回無料登録で500ポイントがもらえます。気になった方は、こちらからどうぞ👇 /

【まとめ】40代での初めての出産、あなたはひとりじゃない

出産は本当に予測不可能。

とくに40代での高齢出産は、思わぬリスクや痛みに戸惑うこともありますが、「知っておくこと」で心の準備ができるようになります。

そして、もうひとつ伝えたいのは、あなたは決してひとりじゃないということ。

同じように悩み、乗り越えたママたちがいます。アプリや情報を活用しながら、どうか安心して出産に臨んでくださいね。

\ \ 初回無料登録で500ポイントがもらえます。気になった方は、こちらからどうぞ👇 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

広島在住。O型、水瓶座。釣り好きな夫と、やんちゃな息子との3人暮らし。
年間300冊の絵本を読み聞かせる絵本マニアで、40代の主婦ブロガーです。
広島弁まじりでしゃべる、くつしたキャラの相棒「くつしたん🧦」との掛け合いもお楽しみください🐭×🧦

目次