MENU

【0〜2歳向け】『がたん ごとん がたん ごとん』|くり返しリズムで赤ちゃんが夢中になる絵本レビュー

タイトル:がたんごとんがたんごとん
作・絵:安西水丸
出版社:福音館書店
発行日:1987年6月30日
対象年齢:幼児向け,
ISBN:978-4834002720

この絵本をAmazonで見る

この絵本を楽天で見る

目次

あらすじ

\ この絵本の特徴はこの3つ!

  • 「がたん ごとん」のくり返しリズムが心地よい。
  • コップやりんごなど身近なものが登場し、名前あてにもつながる。
  • 「のせてくださーい」と仲間が増えていくシンプルでわかりやすい展開。

まっ黒な汽車が「がたん ごとん がたん ごとん」と音を立ててやってきます。
駅にいる哺乳びんが「のせてくださーい」と声をかけて乗車。次の駅ではコップとスプーンが、さらにその次ではりんごとバナナ、そしてねこやねずみまで、みんなが「のせてくださーい」と乗りこんでいきます。
こうしてにぎやかになった汽車は、がたんごとんと進み、最後にたどりついたのは……赤ちゃんが思わず笑顔になる終着駅。くり返しのリズムとシンプルな展開が魅力の絵本です。

読んで感じたこと

『がたん ごとん がたん ごとん』は、息子にとって最初のお気に入り絵本でした。
0歳のときはじっと耳を傾けて絵を見つめ、初めて「絵本に集中した瞬間」を見せてくれた感動の一冊。
1歳になると「ミルクさんきたね」など声をかけながら読むことで、安心感と発語のきっかけにもなりました。
2歳では出番が減りつつも、ときどき“ひと休み”のように手に取る姿があり、まさに“やすらぎの絵本”に。

\ 👉 くわしくはこちらの記事もごらんください /

シンプルだけれど、成長に寄り添って長く楽しめるファーストブックだと実感しました。

楽天・Amazon・絵本ナビ・読書メーターのレビューより

『がたん ごとん がたん ごとん』は、0歳から安心して読めるファーストブックの定番であり、成長に合わせて読み方や楽しみ方が変化するロングセラー絵本。
擬音のリズムに体を揺らしたり、指差しや発語につながったりと、赤ちゃん期の成長を支える一冊として多くのママ・パパに支持されています。
一方で「反応が薄かった」「色味が地味」と感じる子もいるため、実際に読んでみて子どもに合うか確かめるのがおすすめです。

楽天レビュー

  • 擬音が多く、メリハリをつけて読むと赤ちゃんがキャッキャと大喜び。
  • 10か月の子の“お気に入り”になったという声も。身近な物が出てくるので指差しやおしゃべりに発展。
  • 一方で「興味を示さなかった」「色味が物足りなかった」と相性の差もあり。

Amazonレビュー

  • 0歳から3歳までロングランで愛され、「今は自分で読んでいる」という声あり。
  • 生後10か月から選ばれ続ける“鉄板絵本”との口コミも。
  • 「身体を揺らしながら読むと喜ぶ」「親子2代で楽しんでいる」など、世代を超えて人気。
  • 子どもが質問を投げかけて会話が広がるきっかけになった例も。
  • 価格や厚みに関して「少し高い」との指摘もあった。

レビュー

  • 0歳から4歳まで長く読める“愛着の一冊”。兄弟で読み継ぐ姿や、ボロボロになってもテープで補修して読む様子が印象的。
  • 読み聞かせビギナーにもぴったりで、シンプルさが長続きの秘訣。
  • 日常でも「がたんごとん」が会話に取り入れられ、散歩や食事の場面にも広がる。
  • 出産祝い・ファーストブックとしても高評価。
  • ただし「人気作でもうちの子には響かなかった」という辛口レビューもある。

  • ブックスタートや図書館で出会う子が多く、赤ちゃん期からの定番。
  • 膝の上で揺らしながら読んだり、「次は誰が乗る?」と推理しながら楽しむなど、読み方の工夫が共有されている。
  • 「終点です!」のフレーズを生活に応用するなど、日常に取り入れる人も多数。
  • 成長とともに暗唱・ひとり読みへと移行する例も多い。
  • 「無反応だった」「2歳以降は物足りない」など相性差も見られる。

こんなときにおすすめ

  • ファーストブックに
    0歳から安心して読めるので、はじめての絵本選びにぴったり。
  • 寝る前の読み聞かせに
    リズムが心地よく、テンポよく読めるので、赤ちゃんも安心して眠りにつけます。
  • スキンシップの時間に
    ひざの上で揺らしながら「がたん ごとん」と読むと、親子でリズムを共有できます。
  • 発語や指差しを促したいときに
    コップ・りんごなど身近なものが登場するので、言葉や指差し遊びにつながります。
  • 出産祝い・プレゼントに
    シンプルで長く楽しめるため、贈り物としても安心の一冊。

年齢別:
幼児向け 

シーン別(いつ読む?):

食育・おやつタイム プレゼントにおすすめ

季節別: 
通年(オールシーズン)

学び・教育: 
感情を育てる 知育絵本 

好きなタイプ(興味軸):
乗り物好きに.. 安心感を求める子に..

🛒 絵本『がたんごとんがたんごとん』を探す

\ 絵本『がたんごとんがたんごとん』を取り扱いショップでチェック!📕 ✨️/

\\毎日お得なタイムセール実施中//
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで探す
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

広島在住。O型、水瓶座。釣り好きな夫と、やんちゃな息子との3人暮らし。
親子で600冊の絵本をめくってきた時間をブログに綴っています。
広島弁まじりでしゃべる、くつしたキャラの相棒「くつしたん🧦」との掛け合いもお楽しみください🐭×🧦

コメント

コメントする

目次