MENU

【4〜7歳向き】おちゃのじかんにきたとら』|全部たべちゃった!大胆すぎるとらにびっくりな絵本レビュー

おちゃのじかんにきたとら

タイトル:おちゃのじかんにきたとら
作・絵:ジュディス・カー
訳:晴海耕平
出版社:童話館出版
原書発行:1968年(英国)
対象年齢:幼児向け,大人向け
ISBN:978-4-88750-222-2

この絵本をAmazonで見る

この絵本を楽天で見る

あらすじ

ある日、ソフィーとおかあさんがおちゃのじかんをはじめようとしたとき、
ドアのベルが鳴り、なんととらがやってきました。
とらは「おちゃをいっしょにしてもいい?」とたずね、
家の中の食べ物や飲み物をすっかりたいらげてしまいます。
おとうさんが帰ってきたあと、家族は外に食事に出かけ、楽しい一日をしめくくります。

読んで感じたこと

『おちゃのじかんにきたとら』は、ある日ふらりとやってきたトラと、ソフィー親子がすごす、おちゃの時間のお話です。

「おちゃをごいっしょしてもいいですか?」と、ていねいにやってきたトラさん。
だけどそのあとが、なんとも豪快!
サンドイッチもお菓子も、台所の食べ物も飲み物も、ぜ〜んぶぺろりとたいらげてしまいます。

あまりの食べっぷりに、読みながら息子と「えーーっ、そんなに!?」と声をあげてしまうほど。
それでもソフィーたちは怒ることもなく、しっぽをなでながら、どこかうれしそうなんです。

食べ尽くしたトラさんが「そろそろおいとまします」と、またていねいに帰っていく姿も印象的。
お父さんのビールまで全部飲んじゃって、無事に帰れたのかしら……笑。

それにしても、この家族のなんとおおらかなこと。
次にトラが来てもいいように、大きなタイガーフードを用意して待つソフィーちゃんもかわいらしいです(タイガーフードってなに…?笑)。

【関連記事】『おちゃのじかんにきたとら』の作者が描いた、亡命の日々。絶版になったこの大切な本を、もう一度子どもたちに届けたい。

楽天・Amazon・絵本ナビ・読書メーターのレビューより

レビューを通して感じたのは、トラの登場という非日常を、ソフィーたちがごく自然に受け入れていることの面白さとあたたかさでした。

子どもたちは「ぜんぶ食べちゃった!」と大笑い。
一方で大人は、怒らずに笑ってすごす家族の姿に、おおらかで豊かな心を感じているようです。

読む人の年齢や視点によって、ユーモアにも、安心感にも、ちょっとした驚きにもなる一冊
長く読み継がれてきた理由が、たくさんの感想から伝わってきました。

🛒 Amazonレビューより

  • 子どもが大喜び!
     テレビで映像版を見てハマった子どもが「本も読みたい!」とリクエスト。
    「トラがおちゃに来るなんて、ワクワクする〜」と夢中に。
  • おおらかな家族にほっこり
     全部食べられても怒らないソフィー一家が印象的。「また来るかもしれないから」とタイガーフードまで用意する姿に感動。
  • 絵が今でもおしゃれで素敵
    服装やインテリアが古さを感じさせず、おしゃれで長く手元に置いておきたい一冊。

📦 楽天ブックスより

  • 自分用に買ったら子どもが離さない!
     「子どものためじゃなくて、自分用に買ったつもりが…結局子どもが大のお気に入りに」。
  • 思い出をたどる一冊に
     「娘が幼稚園の頃によく読んだ絵本。プヨプヨのほっぺを思い出す」と、大人になってから再購入する声も。
  • 海外の風習が新鮮
     配達屋さんや“おちゃのじかん”の文化が、子どもには新鮮に映るという感想もあり。

📚 絵本ナビより

  • “びっくり”と書かれてなくても子どもは感じる
     淡々とした文に驚くママたち。でも子どもは「ライオンの本!」と大はしゃぎ。
     言葉にされてなくても伝わる力がある絵本。
  • 非日常×おもてなしのユーモア
     “もしもおちゃの時間にトラが来たら?”というナンセンスな世界を、子どもはまっすぐに楽しむ。
  • 家族の余裕に憧れ
     トラに全部食べられても怒らず、笑って外食する家族に「こんなふうにありたい」という声が多数。

📖 読書メーターより

  • 「ぜんぶ食べられた!」に子ども爆笑
     “ぜんぶ”という繰り返しワードがウケて、「トラが来たから晩ごはん作れなかった〜」というママの言い訳まで誕生。
  • 大人になって気づく家族のやさしさ
     「昔はよくわからなかったけど、今読むとおおらかで優しい家族がすてき」と再評価する声が多い。
  • 絵の美しさ・色づかいも高評価
     インテリア・衣装・小物まで細やかに描かれていて「ページをめくるだけでも楽しい」との声が続々。

こんなときにおすすめ

  • おちゃの時間を楽しくしたいときに
    • 日常のなかでちょっと特別な“おちゃの時間”を過ごしたいときにぴったり。
      読んだあとに「うちにもトラさん来ないかな?」と話がふくらみます。
  • “想定外”の出来事も楽しめる心を育てたいときに
    • 食べ物を全部食べられても怒らないソフィー親子の姿は、子どもにとっても大人にとっても驚き。
      想定外のことが起きたときの“おおらかさ”を感じられるお話です。
  • お客さんが来ることを楽しみにしたいときに
    • “誰かを迎える”って、なんだかワクワクする。
      この絵本を読んでから、お客さんごっこが始まったという声も。

幼児向け 小学校低学年 大人向け 雨の日の絵本 感情教育

🛒 絵本『おちゃのじかんにきたとら』を探す

\ 絵本『おちゃのじかんにきたとら』の購入リンクまとめ📕 ✨️/

¥1,650 (2025/07/29 11:59時点 | Amazon調べ)

🐅『おちゃのじかんにきたとら』のかわいいグッズもおすすめ!

ROOTOTEトートバッグ

絵本がまるまるはいるくらいの、トートバッグです。背面のオレンジ色のポケットも落下しにくい横入れのセンスあるデザインです。スマホやハンカチなどの小物を入れて活用できそうです。


缶入りステッカー

ロングセラー絵本として大人気の『おちゃのじかんにきたとら』が缶入りステッカーになりました。
缶ケースのデザインも可愛く、薬やクリップ、ヘアピンなど細かいものを整理するのに使ってもいいですね。
ステッカーはたっぷり12柄36枚入り。一言メッセージを記入してラッピングに貼ったり、お名前シールとして使ったり、様々な用途で活用できます。(絵本ナビより)

【サイズ】外装:約60×40×17mm、ステッカー:35×50mm
【仕 様】12柄各3枚(計36枚入り)
【素 材】ステッカー:紙製/アルミ缶入り


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!