-
【5〜8歳向き】『うまれたよ!カブトガニ』|ご先祖さまは恐竜時代からいた!?希少な命の神秘に出会う絵本レビュー
『うまれたよ!カブトガニ』は、幼児〜小学生におすすめの写真絵本。絶滅危惧種カブトガニのふ化から成長までを、美しい写真とやさしい文章でつづる一冊。夏の自由研究にも◎ -
iPhone写真3万枚の大整理|Macで一括削除して心が軽くなった話
iPhoneの写真をMacで一括削除する方法を実録で紹介。Googleフォトの活用法も解説。 -
絵本作家が作った雑貨が素敵!日常を彩る文房具・タオル・小物いろいろ
絵本作家が生み出した、おしゃれで実用的な日用品を紹介。自分用にもギフトにもぴったりな、暮らしがちょっと楽しくなるグッズを厳選しました。 -
【3〜6歳向き】『いなくなれ おばけのバッチン』|うまく言えなくて叩いちゃうモヤモヤ…子どもに考えてもらえる絵本レビュー
叩いてしまう子どもに悩むママ・パパへ。“バッチン”という不思議なおばけと出会うことで、自分の行動に気づいていく絵本です。 -
【幼児〜大人まで】『きょうのおやつは』|本当にパンケーキ作ってるみたい!?鏡でできた絵本レビュー
鏡のしかけでパンケーキづくりが立体的に楽しめる『今日のおやつは』。わたなべちなつの人気シリーズ「かがみのえほん」から、親子で夢中になれるおやつ絵本をレビューします。 -
【4〜9歳向き】『うまれたよ!タコ』|お母さんのやさしさに涙が止まらない…命のドラマに驚く写真絵本レビュー
お母さんタコが命をかけて子どもを守る姿に心ふるえる写真絵本『うまれたよ!タコ』。 リアルな写真とやさしい語りで、命のつながりと「いただきます」の意味を親子で感じられる一冊です。 -
【トイレトレーニング実践ガイド】2歳男の子がパンツデビューできた体験談
2歳男の子のトイトレ実践記。絵本・おまる・補助便座・パンツデビューまでの流れを紹介。親子で楽しく乗り切るヒントをまとめました。 -
図鑑に慣れてなくても大丈夫!虫の名前は“写真を撮って調べる”でOK
虫の名前調べは図鑑が苦手でも大丈夫!スマホで写真を撮るだけで簡単判別。Googleレンズと図鑑を組み合わせた親子の虫観察&人気図鑑4冊の比較を紹介します。 -
この虫なに?子どもと”みちみちみつけた”地味な虫たち|図鑑で調べてみました
見つけた虫の名前、どうやって調べていますか?この記事では、子どもと出会った身近な虫を、見つけた場所・季節・図鑑掲載情報とあわせて紹介。図鑑での調べ方やおすすめ図鑑もあわせて解説します。 -
【3〜6歳向き】『10までかぞえられるこやぎ』|数えちゃだめ!?お勉強じゃなくて、役立てる楽しさを伝えられる絵本レビュー
「10までかぞえられるようになった!」と大はしゃぎのこやぎ。でも、まわりの動物たちはちょっぴり迷惑そうで……? 成長とすれ違いをユーモラスに描いた、親子で読みたい名作絵本『10までかぞえられるこやぎ』をレビューします。