-
子どもが拾ったヤドカリ、どう育てる?実体験と絵本・YouTubeで学ぶいのちのこと
磯で見つけた小さなヤドカリをどう育てる? 約3ヶ月の飼育体験をもとに、絵本や観察動画とあわせて“親子で学べる実践記”をお届けします。 水槽づくり・エサ・貝殻選びの工夫も紹介! -
【3〜7歳向き】『いっしょにいこう』|「早くしなさい」が止まらない毎日に、親子のすれ違いをやさしく描く絵本レビュー
忙しい毎日に「早くしなさい」が止まらない…。そんな親子のすれ違いに寄り添う絵本『いっしょにいこう』を、子育て中の視点でレビューしました。 -
ダンゴムシと暮らして気づいた、子どもと“命”の距離感|絵本から始まった日々
絵本をきっかけに始まったダンゴムシとの暮らし。飼い方の正解はわからなくても、親子で過ごした時間の中で“命”との距離を感じた実体験を紹介します。 -
【1年使ってわかった】Z会幼児コースのメリット・デメリット|共働き家庭ママの体験レビュー
Z会幼児コースは共働き家庭でも本当に続けられる?親の負担を軽減しながら、子どもの「考える力」を伸ばす秘訣を公開!リアルな体験談と、続けるコツをご紹介します。 -
恐竜図鑑どれがいい?わが家のアニア16体で比較してわかった選び方【学研・NEO・MOVE】
恐竜図鑑はどれを選ぶ?【学研LIVE・小学館NEO・講談社MOVE】をわが家のアニア16体で徹底比較。対象年齢や特徴、子どもに合う一冊の選び方を実体験から紹介します🦖✨ -
エアトリレンタカーの評判は?メリットと口コミから見えた注意点とは?
エアトリレンタカーは本当に安い?評判はどう? 利用者のリアルな口コミをもとに、使い方・注意点・選び方のコツをやさしく解説します。 -
【4〜9歳向き】『あめかっぱ』|雨の表現ってこんなにあるのか!と感激した雨好きにおすすめしたい絵本レビュー
雨の日のお留守番が、ちいさな冒険に変わる——絵本『あめかっぱ』のあらすじ・感想・読者レビューを紹介。雨の日が好きになるやさしい物語です。 -
【小学生向け】『わたしの ひかり』|太陽が本当にエネルギーの源だったと気づかせてくれる科学絵本レビュー
電気ってどうやってできるの?絵本『わたしのひかり』は、太陽からはじまる自然エネルギーの旅を、やさしく描きます。 -
【4〜7歳向き】『おちゃのじかんにきたとら』|全部たべちゃった!大胆すぎるとらにびっくりな絵本レビュー
トラがやってくる!? ユーモアとやさしさに包まれた、おちゃの時間の名作絵本。親子で笑って読める一冊です。 -
煮詰まらない&自動洗浄つき!全自動コーヒーメーカー【NC-A58】レビュー
NC-A58の評判を検証。NC-A57との違いと静音性・メンテ性・味の傾向を解説。忙しい朝でも美味しい一杯を叶えるポイントを紹介。