2007年– tag –
-
【3〜6歳向け】『ちいさいカブちゃん』|小さくても大切!子どもの思いやりと自己肯定感を育てる絵本レビュー
『ちいさいカブちゃん』は、小さなカブトムシが仲間や虫たちに阻まれながらも力を合わせて生き抜く物語。虫好きの子どもが夢中になるだけでなく、自己肯定感や思いやりを育む絵本です。現在は絶版のため、中古本や図書館で読めます。 -
【4〜7歳向き】『こんなしっぽでなにするの?』|動物や昆虫の驚きがいっぱい!親子で『へぇ〜!』といっちゃう好奇心絵本レビュー
しっぽ、鼻、耳、目、足…動物たちの“からだの使い方”にびっくり! クイズ感覚で楽しく学べる、切り絵が美しい科学絵本『こんなしっぽでなにするの?』。 親子で「へぇ〜!」が止まらない、生き物の不思議がつまった一冊です。 -
【3〜8歳向き】『としょかんライオン』|子どもにルールを伝えたいときにぴったりの絵本レビュー
『としょかんライオン』は、図書館に現れたライオンと人々の交流を描いた感動絵本。ルールの大切さと、時には思いやりがそれを超えることもあると教えてくれます。親子で“ルールの意味”を考えるきっかけに。
1