3歳– tag –

「じぶんでやる!」「なんで?どうして?」が止まらない3歳さん。
想像の世界がぐんと広がって、心も体もぐいぐい成長していきます。でも、まだまだ気持ちのコントロールが難しくて、かんしゃくや言い合いになることも。
このページでは、そんな3歳ごろの心に寄り添いながら、想像力を育てる絵本や育児のヒントを集めています。少し先の姿を想像しながら、今しかない「3歳の今」をたのしめますように。
-
【3〜6歳向け】『ちいさいカブちゃん』|小さくても大切!子どもの思いやりと自己肯定感を育てる絵本レビュー
『ちいさいカブちゃん』は、小さなカブトムシが仲間や虫たちに阻まれながらも力を合わせて生き抜く物語。虫好きの子どもが夢中になるだけでなく、自己肯定感や思いやりを育む絵本です。現在は絶版のため、中古本や図書館で読めます。 -
【1〜3歳向け】『きんぎょがにげた』|対象年齢は?指差し練習に役立つロングセラー知育絵本
「『きんぎょがにげた』は、0歳から楽しめる五味太郎さんの人気絵本。指差し練習や知育に役立ち、成長に合わせて楽しみ方が広がるロングセラー。プレゼントにもおすすめです。」 -
【3〜6歳向き】『おしえておしえてねむりかた』|なかなか眠れないときに読みたいおやすみ絵本レビュー
眠れなくて困っているカエルのケロケロと一緒に“ねむりかた”を考える、読者参加型のおやすみ絵本。寝かしつけに悩む親子にぴったりの一冊です。 -
【3〜5歳向き】『だいじ だいじ どーこだ?』|からだと自分を守る力を育てる絵本レビュー
幼児にやさしく伝える性教育絵本。『だいじだいじ どーこだ?』をレビュー! -
【3〜7歳向け】『これがジュラシック・ワールドだ!きょうりゅうずかん』|映画の迫力をそのまま体感できる恐竜絵本レビュー
『これがジュラシック・ワールドだ!きょうりゅうずかん』は映画の世界観を楽しめる幼児向け恐竜図鑑。ティラノサウルスやインドミナス・レックスも登場し、恐竜好きの子にぴったり。USJに行く前の予習本としてもおすすめ。 -
【幼児〜大人まで】『カラーモンスター きもちはなにいろ?』|モヤモヤは色で整理!気持ちを言葉にするための導入絵本レビュー
「いまの気持ち、何色かな?」——感情を色で整理する絵本『カラーモンスター きもちはなにいろ?』。癇癪・イヤイヤ期・感情表現に悩む子どもにぴったり。親子で心を見つめるきっかけに。 -
【2〜6歳向き】『カ どこいった?』|パンと蚊を叩いてやっつける!?だから子どもはこれが好きだって!絵本レビュー
絵本を「バチン!」と叩いて楽しむ新感覚アクション絵本。夏の読み聞かせや親子の笑い時間にぴったりの参加型作品です。 -
【3〜7歳向き】『きょうりゅうのおおきさ』恐竜の大きさに驚く!おおきい!絵本レビュー
図鑑よりも直感的!子どもと恐竜の大きさを比べて楽しむ大型絵本『きょうりゅうのおおきさ』をレビュー。絶版ですが図書館や中古で読めるかも? -
【1〜3歳向き】『にんじん』|にんじん好きな人〜?「はーい」と答えちゃう絵本レビュー
「にんじん食べたくなった!」「まねっこするようになった」と評判の絵本『にんじん』。野菜に苦手意識が芽ばえる前に、楽しく読みたい食育のはじめの一歩です。 -
【3〜6歳向き】『セミくん いよいよ こんやです』|ノラネコぐんだん作者が描くと、ラストまでの時間も愛おしい…!絵本レビュー
地下での静かな暮らしと、地上に出る一夜の輝き。『セミくん いよいよこんやです』は、命の一瞬を温かく描いた夏にぴったりの絵本です。