6歳– tag –

「自分で読んでみたい」「これは◯◯のことだよね」と、
読む力・考える力がぐんと育ってくる6歳さん。
就学前後のこの時期は、“知ること”の楽しさや、自分で世界を広げていく喜びを感じはじめるタイミングです。
このページでは、6歳ごろの探究心や成長によりそう絵本や図鑑、
調べる・比べる・発見する楽しさを応援する記事をまとめています。
-
【夏休み自由研究にも】セミの羽化を親子で観察!体験記&おすすめ絵本
セミの羽化を親子で観察した夏の夜の記録。孵化の瞬間や翌朝のようす、命の営みに触れた感動体験を紹介します。自然のふしぎを親子で学べるおすすめ絵本2冊もあわせて紹介。 -
📘カ どこいった?|鈴木のりたけ
絵本を「バチン!」と叩いて楽しむ新感覚アクション絵本。夏の読み聞かせや親子の笑い時間にぴったりの参加型作品です。 -
📘きょうりゅうのおおきさ|岡本 三紀夫・イラスト/ 榎本 功・写真
図鑑よりも直感的!子どもと恐竜の大きさを比べて楽しむ大型絵本『きょうりゅうのおおきさ』をレビュー。絶版ですが図書館や中古で読めるかも? -
📘はじめてのキャンプ|林明子
小さななほちゃんが挑む、はじめてのキャンプ。林明子さんが描く成長物語は、子どもの“できた!”を応援する絵本です。 -
📘セミくん いよいよ こんやです|工藤ノリコ
地下での静かな暮らしと、地上に出る一夜の輝き。『セミくん いよいよこんやです』は、命の一瞬を温かく描いた夏にぴったりの絵本です。 -
📘うまれたよ!カタツムリ|写真・武田晋一 構成/文・ボコヤマクリタ
卵からうまれる瞬間、赤ちゃんカタツムリの透明な殻、泳ぐ姿まで──命の営みを写真で伝える科学絵本。親子で楽しめる一冊です。 -
📘わにさん どきっ はいしゃさんどきっ|五味太郎
歯医者が怖いわにさんと、わにが怖い歯医者さん。全く同じセリフなのに立場で意味が変わる、五味太郎の名作絵本 -
📘うまれたよ!カブトガニ|写真・福田幸広/文・ゆうきえつこ
『うまれたよ!カブトガニ』は、幼児〜小学生におすすめの写真絵本。絶滅危惧種カブトガニのふ化から成長までを、美しい写真とやさしい文章でつづる一冊。夏の自由研究にも◎ -
📘いなくなれ おばけのバッチン|はたのつばさ
叩いてしまう子どもに悩むママ・パパへ。“バッチン”という不思議なおばけと出会うことで、自分の行動に気づいていく絵本です。 -
📘うまれたよ!タコ|櫻井季己
お母さんタコが命をかけて子どもを守る姿に心ふるえる写真絵本『うまれたよ!タコ』。 リアルな写真とやさしい語りで、命のつながりと「いただきます」の意味を親子で感じられる一冊です。