自然観察・おでかけ後に– tag –
-
【2〜4歳向き】『だんごむしのおうち』|ダンゴムシを捕まえたら読み聞かせたい一冊
外遊びでダンゴムシを捕まえたら読みたい一冊。『だんごむしのおうち』は、虫好きの幼児にぴったりの観察絵本。丸くなる子・ならない子の違いや赤ちゃん誕生など、自然への興味の第一歩におすすめです。 -
【2〜5歳向け】『まんぷくよこちょう』|にぎやかな食べもの横丁を冒険する絵本レビュー
細かく描き込まれた商店街をおじいちゃんと歩く『まんぷくよこちょう』。おでんや団子など食べ物の魅力と、たぬきの不思議なファンタジーを楽しめる親子におすすめの絵本レビュー。 -
【小学生向け】『世界恐竜アトラス』|地図でめぐる恐竜大図鑑レビュー
【世界恐竜アトラスレビュー】恐竜好き必見!地図でめぐる大判絵本図鑑。ティラノサウルスやステゴサウルスはもちろん、ギラファティタンや翼竜まで登場。ポップでダイナミックなイラストで、親子で学びながら冒険気分が味わえます。 -
【小学生向け】『ティラノサウルス とびだす解剖学ガイド』|恐竜の体の中まで飛び出すしかけ絵本レビュー
「ティラノサウルス とびだす解剖学ガイド」は、皮膚・筋肉・骨・内臓まで解剖できる豪華な仕掛け絵本。恐竜好きの子どもや大人へのプレゼントにぴったりのレビューです。 -
【幼児〜8歳向け】『ドラえもんのきょうりゅうちず』|地図と恐竜がつながる!親子で楽しむ世界探検絵本レビュー
ドラえもんと一緒に恐竜の世界を地図で探検!三畳紀・ジュラ紀・白亜紀の大陸変化や各地の恐竜がわかる絵本。恐竜好きや冒険好きにおすすめ。 -
【5歳から小学生向け】『きょうりゅうのはかば』|恐竜の暮らしと化石のなぞに迫る絵本レビュー
『きょうりゅうのはかば』は恐竜がどのように生き、化石になったのかを語る絵本。優しい語り口で小学生にも読みやすい内容です。 -
【3〜6歳向け】『きょうりゅうチャンピオンはだあれ?』|恐竜たちの力くらべが楽しい絵本レビュー
恐竜の国で「いちばん」を探すワクワクツアー!『きょうりゅうチャンピオンはだあれ?』は、比べっこしながら恐竜の特徴を学べる絵本。読み聞かせで盛り上がり、親子で笑えるユーモラスな結末も必見。 -
【3〜6歳向き】『ティラノサウルスのはらぺこないちにち』|最強恐竜もおなかペコペコな絵本レビュー
『ティラノサウルスのはらぺこないちにち』は、白亜紀を舞台に最強恐竜ティラノサウルスの“おなかペコペコな一日”を描いた恐竜絵本。リアルでユーモラスな世界観に子どもも夢中。3〜6歳の読み聞かせにおすすめのレビューです。 -
【3歳〜小学生向き】『実物大 恐竜図鑑』|実物大の迫力とわかりやすい解説で夢中になる図鑑
実物大の恐竜が迫力満点!『実物大恐竜図鑑』はティラノサウルスの口や爪を本物そっくりに再現。幼児は大きさに大興奮、小学生は解説で知識も深まる親子で楽しめる図鑑です。 -
【3〜6歳向け】『ちいさいカブちゃん』|小さくても大切!子どもの思いやりと自己肯定感を育てる絵本レビュー
『ちいさいカブちゃん』は、小さなカブトムシが仲間や虫たちに阻まれながらも力を合わせて生き抜く物語。虫好きの子どもが夢中になるだけでなく、自己肯定感や思いやりを育む絵本です。現在は絶版のため、中古本や図書館で読めます。