谷川俊太郎– tag –

谷川俊太郎(たにかわ しゅんたろう)
1931年、東京都生まれ。詩人・絵本作家・翻訳家。
1952年、詩集『二十億光年の孤独』でデビューし、その独自の言葉の世界で世代を超えて愛され続けている。
『朝のリレー』『生きる』などの詩に加え、絵本『もこ もこもこ』(元永定正・絵)、『ことばあそびうた』(瀬川康男・絵)など、子どもから大人まで心を揺さぶる作品を多数発表。
翻訳では『スイミー』(レオ・レオニ作)や『ピーナッツ』シリーズなども手がけ、ユーモアと哲学をあわせ持つ言葉づかいで日本文学界に多大な影響を与えている。
-
【0歳〜6歳,大人向け】『ブルッキーのひつじ』|こひつじとブルッキーの優しい時間に心がほぐれる絵本レビュー
『ブルッキーのひつじ』は谷川俊太郎訳の温かな絵本。言葉のリズムが心地よく赤ちゃんから楽しめ、3歳頃から物語を味わえます。出産祝いやプレゼントにもおすすめの一冊です。 -
【0〜2歳向き】『もこ もこもこ』がよくわからない…意味不明?怖い?感じ方と子どもの反応
『もこ もこもこ』は、赤ちゃんがじっと見入る不思議な絵本。オノマトペだけで展開する世界に「こわい?」と感じる大人もいますが、子どもは安心とワクワクをくり返し体験します。口コミや読み方の工夫もご紹介。
1