通年(オールシーズン)– tag –
-
【3〜6歳向き】『おしえておしえてねむりかた』|なかなか眠れないときに読みたいおやすみ絵本レビュー
眠れなくて困っているカエルのケロケロと一緒に“ねむりかた”を考える、読者参加型のおやすみ絵本。寝かしつけに悩む親子にぴったりの一冊です。 -
【3〜6歳向き】『だいじ だいじ どーこだ?』|からだと自分を守る力を育てる絵本レビュー
幼児にやさしく伝える性教育絵本。『だいじだいじ どーこだ?』をレビュー! -
【4歳〜小学校中学年向き】『あかてぬぐいのおくさんと7にんのなかま』|幼児に仲間の大切さを伝える絵本レビュー
裁縫道具たちのにぎやかな主張から、仲間の大切さが伝わる韓国絵本。文化の違いも楽しめて、読み聞かせや授業にもおすすめの1冊。 -
【3〜6歳向け】『これがジュラシック・ワールドだ!きょうりゅうずかん』|映画の迫力をそのまま体感できる恐竜絵本レビュー
『これがジュラシック・ワールドだ!きょうりゅうずかん』は映画の世界観を楽しめる幼児向け恐竜図鑑。ティラノサウルスやインドミナス・レックスも登場し、恐竜好きの子にぴったり。USJに行く前の予習本としてもおすすめ。 -
【幼児〜大人まで】『カラーモンスター きもちの きゅうきゅうばこ』|心に使うお薬が見つかる!?絵本レビュー
モヤモヤした気持ち、どうしたらいい?『カラーモンスター きもちのきゅうきゅうばこ』を5歳児と読んだ感想と口コミまとめ。 -
【幼児〜大人まで】『カラーモンスター きもちはなにいろ?』|モヤモヤは色で整理!気持ちを言葉にするための導入絵本レビュー
「いまの気持ち、何色かな?」——感情を色で整理する絵本『カラーモンスター きもちはなにいろ?』。癇癪・イヤイヤ期・感情表現に悩む子どもにぴったり。親子で心を見つめるきっかけに。 -
【4〜10歳向き】『地震の夜にできること。』|東日本大震災直後の子どもたちへのメッセージを今も子どもに伝えよう..絵本レビュー
地震の夜、こわくて眠れない子どもにそっと寄り添う絵本『地震の夜にできること。』。巻末には保護者向けのアドバイスも掲載。 -
【3〜7歳向き】『きょうりゅうのおおきさ』恐竜の大きさに驚く!おおきい!絵本レビュー
図鑑よりも直感的!子どもと恐竜の大きさを比べて楽しむ大型絵本『きょうりゅうのおおきさ』をレビュー。絶版ですが図書館や中古で読めるかも? -
【1〜3歳向き】『にんじん』|にんじん好きな人〜?「はーい」と答えちゃう絵本レビュー
「にんじん食べたくなった!」「まねっこするようになった」と評判の絵本『にんじん』。野菜に苦手意識が芽ばえる前に、楽しく読みたい食育のはじめの一歩です。 -
【3〜6歳向き】『わにさん どきっ はいしゃさん どきっ』|五味太郎が描く“すれ違いコント”のような絵本レビュー
歯医者が怖いわにさんと、わにが怖い歯医者さん。全く同じセリフなのに立場で意味が変わる、五味太郎の名作絵本