あらすじ
ある古い家の「やねうらべや」に、ひっそりと暮らすおばけがいました。
ひとりぼっちですが、居心地よく、気ままな毎日。
小さくなってみたり、壁をすり抜けたり──そんなふうに遊んでいたある日、屋根裏に家の女の子がやってきます。
「ここはぼくの場所なのに!」と面白くないおばけは、女の子を驚かせようとします。
こっそりハンカチを落としたり、紙袋に隠れて飛んでみたり。
けれども女の子はちっとも怖がりません。
拍子抜けしてしまうおばけですが、だんだんと女の子と打ち解けていきます。
そしていつしか──ふたりの間に小さな友情が芽生えていくのでした。
読んで感じたこと
この絵本に登場するおばけは、いわゆる「怖い存在」ではなく、とても人間らしくていじらしいキャラクター。
ひとりで気ままに暮らしていたところへ女の子が現れ、居場所を取られたように感じて反発する姿は、まるで子どもが新しい環境に出会ったときの戸惑いにも似ています。
怖がらせようと一生懸命工夫するのに、女の子には通じない──その不器用さがなんとも愛らしく、笑いながらページをめくってしまいました。
そして最終的には「相手を受け入れ、仲良くなる」方向へ物語が進んでいくのが心地よく、読後感がとてもあたたかいです。
実際に5歳の息子も、このおばけがすっかりお気に入りに。
「読んで!もう一回!」と繰り返しリクエストされるほどで、ハンカチを落としたり紙袋に隠れて飛び出す場面ではケラケラ大笑い。
“こわい”よりも“かわいい”と感じられるおばけだからこそ、子どもの心をぎゅっとつかんだのだと思います。
読み終わった後も「もしおばけがうちにいたら?」と想像を広げ、親子の会話が弾みました。
また、しおたにまみこさんの絵は、暗い屋根裏を舞台にしながらも色合いが柔らかく、余白の使い方が絶妙。
“おばけ”というモチーフを子どもに身近に、そして安心できる存在として描いているのが印象的でした。
親としては、「こわいもの」にも実はユーモラスで優しい側面があること、
「自分とは違う存在」と仲良くなれることを自然に伝えてくれる絵本だと感じました。
楽天・Amazon・絵本ナビ・読書メーターのレビューより
どのレビューサイトでも共通しているのは、
- 怖くない、むしろ可愛くていじらしいおばけ
- 子どもが繰り返し読みたがる親しみやすさ
- 大人も癒され、ちょっと考えさせられる物語性
という3点です。
Amazonでは「子どもの反応」、楽天では「絵の美しさ」、絵本ナビでは「物語の深み」、読書メーターでは「大人の味わい」が強調されており、幅広い世代に楽しめる一冊であることがよく分かります。
楽天レビュー
「脅かす場面もかわいすぎる」「木炭鉛筆の絵が細やかで温かい」と、絵の表現力や芸術性に注目した感想が多いのが特徴。
「怖がると思っていた子どもが『なんかいい話だったね!』と感想を言った」というエピソードもあり、子どもの気持ちの変化を後押しする絵本として親しまれています。
Amazonレビュー
「子どもが自分で選んでお気に入りになった」「3歳で暗記して読むほど夢中」といった声が目立ちます。
「怖いと思ったら全然怖くなかった」「子どもがリクエストする定番に」といったレビューが多く、親子で安心して楽しめるおばけ絵本として支持されています。
レビュー
「寂しがり屋のおばけと女の子の出会い」「おばけが本当に願っていたことに気づける物語」といった声が多く、心情の変化や友情の芽生えに注目されています。
「怖いと思ったらハートフルで安心」「寂しさを埋める出会い」というレビューが並び、読後感の温かさが印象的です。
「表紙は怪談風なのにほのぼの」「女の子を怖がらせようとするけど、最終的に仲良くなる着地点が見事」といった大人目線の感想が豊富。
「雪見だいふくみたいなおばけが可愛い」「おばけの気持ちにほっこりした」といった表現もあり、大人も深読みできる余韻のある絵本として楽しまれています。
こんなときにおすすめ
- 👻 おばけに興味を持ち始めた子に
「怖いのは苦手…」という子でも安心。初めてのおばけ絵本にぴったりです。 - 🌙 おやすみ前の読み聞かせに
ちょっぴりドキドキするけれど、最後はあたたかい気持ちで眠れるお話。 - 🤝 “違う存在”と仲良くなることを伝えたいときに
居心地のいい世界に新しい誰かが入ってくる──そんな体験をやさしく描いているので、友達関係や環境の変化に悩む子にもおすすめです。 - 🎃 ハロウィンの季節に
怖い仮装が苦手な子でも、「かわいいおばけ」に親しみを持てるお話として楽しめます。
シーン別(いつ読む?):
季節別:
通年(オールシーズン)
学び・教育:
園生活に役立つ 感情を育てる 想像力を育てる 親子で考える
好きなタイプ(興味軸):
妖怪好きに.. ファンタジー好きに.. 安心感を求める子に..
🛒 絵本『やねうらべやのおばけ』を探す
\ 絵本『やねうらべやのおばけ』を取り扱いショップでチェック!📕 ✨️/
コメント