MENU

【幼児〜大人向け】『ようかいえんにいらっしゃい!』|妖怪たちの楽しい幼稚園生活で学ぶ友情と勇気の絵本レビュー

タイトル:ようかいえんにいらっしゃい
作・絵:白土あつこ
出版社:ひさかたチャイルド
発行日:2014年7月7日
対象年齢:幼児向け,大
ISBN:978-4865490077

この絵本をAmazonで見る

この絵本を楽天で見る

目次

あらすじ

「ようかいえんにいらっしゃい」は、妖怪の子どもたちが集まる幼稚園の物語です。主人公のばけたくんは、化け狸の妖怪で、幼稚園にわくわくしている気持ちが伝わってきます。登場キャラクターは、天狗のてんのすけくん、ゆきおんなのふぶきちゃん、ひとつめこぞうのぎょろりんくん、のっぺらぼうののっぺいくんなど、個性豊かな妖怪たちばかり。どのキャラクターも怖くなく、愛らしさが溢れています。

作家の白土あつこさんは、キャラクター一人ひとりに愛情を注ぎ、幼稚園の生活を描いています。最初は登園を渋る子どもたちが、ページをめくるごとに他の妖怪たちと楽しく過ごす様子が描かれ、最終的にはけんかをしてもお弁当を食べるシーンで仲直りします。この温かいエピソードは、子どもたちにとって大きな励ましとなることでしょう。

読んで感じたこと

息子が2歳のときから大好きだったこの絵本。特に印象に残っているのは、3歳で保育園に通い始めたころ、しばらく登園渋りが続いていた時期に、この本を何度も読み聞かせたことです。おにたくんが最初は幼稚園に行くのが怖い気持ちを持っているところに、息子も共感していたようです。

本書に登場する妖怪たちの個性豊かなキャラクターたちのやり取りが、息子にとっても励ましとなり、勇気を出して保育園に通うきっかけになりました。特に、けんかしても最終的に仲直りし、一緒にお弁当を食べるシーンは、息子にも友達との関わり方を優しく教えてくれるものでした。

息子は毎日「ようかいえんにいらっしゃい!」を読んでほしいと言い、保育園に行く前に勇気をもらっていたのを覚えています。そして、ある日、すっかり「いってきます!」と元気よく幼稚園に向かう姿を見たとき、この絵本が彼の心にどれだけ寄り添ってきたかを感じました。

この絵本は、子どもたちが新しい一歩を踏み出す勇気を与えてくれる一冊です。妖怪たちが繰り広げる楽しいエピソードを通じて、親子で心温まる時間を過ごすことができる、素晴らしい絵本だと思います。

楽天・Amazon・絵本ナビ・読書メーターのレビューより

本書は現在新刊えほんが販売されていません。(2025/08現在)
また、読書メーターでのレビューは含まれていませんでした。

🚛アマゾンのレビュー

  1. 絵本が読みやすく、愛嬌のある妖怪たち
    • 4歳の子どもが何度も図書館で借りるほど気に入った絵本。白土あつこさんの絵本は非常に読みやすく、絵も愛嬌があり、3〜4歳の子どもにぴったりの内容。
  2. 妖怪たちの優しさと絆
    • 妖怪の子どもたちが通う幼稚園を舞台に、登場キャラクターがユニークで、園のシンプルで可愛らしい絵が特徴。妖怪たちの優しさと絆が伝わり、怖がりな子どもでも安心して楽しめる内容。

📖 絵本ナビのレビュー

  1. ばけたくんの適応力に共感
    • ばけたくんが初日から幼稚園に馴染み、変身する能力を発揮して遊ぶ姿に感動。子どもの不安を和らげる力を持っており、自分の子どもにもばけたくんのようにたくましくなってもらいたいとの感想【絵本ナビ】。
  2. 妖怪たちの可愛さと親しみやすさ
    • 妖怪たちが怖くなく、愛らしいキャラクターたちばかりで、子どもたちも表紙裏の園児紹介に親しみを感じ、何度も読んで楽しんでいたとのこと【絵本ナビ】。
  3. 物語とキャラクターが楽しい
    • ばけたくんが幼稚園に入園する様子が描かれており、園の特徴や仲間たちの個性を楽しんで読める内容。前作「なつまつり」を読んでいたことにより、物語をより深く理解できたとの感想【絵本ナビ】。
  4. イラストが可愛く、寝かしつけにぴったり
    • 3歳と4歳の子どもたちが大好きで、ページをめくるたびにキャラクターについて質問されるほど。イラストも可愛らしく、寝かしつけにぴったりな絵本【絵本ナビ】。
  5. 優しさと友情のテーマが心に残る
    • ばけたくんがかくれんぼでズルをしても、最終的には仲間たちに許される優しさが描かれており、子どもたちに大切な価値観を伝えてくれる絵本【絵本ナビ】。

こんなときにおすすめ

  • 幼稚園・保育園の入園前後
    幼稚園や保育園への不安を抱える子どもたちにぴったりの絵本です。主人公のばけたくんが初めて幼稚園に通うシーンは、初めての環境に不安な子どもたちを勇気づけてくれます。
  • 新しい友達と仲良くなるための絵本
    妖怪たちが個性を尊重しながら仲良く遊ぶ姿が描かれており、友達作りに困っている子どもにぴったりです。
  • お昼寝前のリラックスタイム
    可愛らしい妖怪たちと楽しい園生活が描かれているため、寝かしつけ前にリラックスして読むのに最適です。
  • おばけや妖怪に興味がある子どもに
    妖怪が登場しますが、怖くなく、むしろ可愛らしいキャラクターが多いので、妖怪やおばけに興味を持ち始めた子どもにもおすすめです。
  • 個性を大切にする教育を行いたいとき
    個性豊かな妖怪たちが協力し合う場面が多く、個性を尊重しながら協力する大切さを学ぶことができます。人間関係を学び始めた子どもに適しています。

年齢別:
幼児向け 

テーマ別:
食育・おやつタイム おやすみ絵本

季節別: 
春の絵本

学び・教育: 
保育・幼児教育

テーマ別(親子・感情):
しつけ絵本 感情教育

🛒 絵本『ようかいえんにいらっしゃい』を探す

\ 絵本『ようかいえんにいらっしゃい』を取り扱いショップでチェック!📕 ✨️/

この絵本は取扱店によっては販売が終了している可能性があります。あらかじめご了承ください。

また、ぜひ復刊ドットコムでみなさんに復刊の投稿をお願いできたらと思います。みなさんの一票、ぜひご協力お願いします。
くわしくは下のバナーからご覧ください。(申請は無料です)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

広島在住。O型、水瓶座。釣り好きな夫と、やんちゃな息子との3人暮らし。
年間300冊の絵本を読み聞かせる絵本マニアで、40代の主婦ブロガーです。
広島弁まじりでしゃべる、くつしたキャラの相棒「くつしたん🧦」との掛け合いもお楽しみください🐭×🧦

コメント

コメントする

目次